訪問リハビリ
テーション
訪問リハビリテーションとは
- 施設、病院から退所、退院後の自宅生活に不安がある。
- 自宅の生活において、介護負担が大きくある。
- 動作や運動などのやり方がわからない。
惠和会の訪問リハビリテーションは、通院が困難な方が在宅でも安心して暮らせるよう、実生活に即した効果的なリハビリを提供いたします。
理学療法士が直接ご利用者さまのお宅を訪問し、具体的な目標を設定して主治医の指示のもと、在宅生活を継続するために必要な機能訓練、日常生活動作の練習、住宅改修および福祉用具の調整、専門的助言・提案、不安の軽減などを行います。
訪問リハビリテーションの内容
- 症状の観察
- 基本動作の介助、指導
- 日常生活動作の介助、指導
- 身体機能の評価、訓練
- 外出訓練
- ホームエクササイズの指導
- 住宅改修、福祉用具についての助言
- 家族支援
営業時間・対応地域
- 営業時間
- 月・水~金曜日
午後1:00~午後4:00予約制
( 休業日:日・祝日・夏季休暇・年末年始 ) - 対応地域
- 大東市、門真市、大阪市鶴見区、東大阪市の一部
※該当しない地域にお住まいでご利用を希望される場合は、一度ご相談ください。
ご利用までの流れ
介護保険でのご利用方法は下記の通りです。ご不明な点などはお気軽にご相談ください。
※介護保険法に定める介護認定を受けた方が対象です。
介護認定を受けていない方は、当事業所で相談させていただきます。

居宅介護支援事業者が、訪問リハビリ希望の方にケアプランを作成します。

居宅介護支援事業所から当事業所へ依頼があります。

医師から当事業所に指示書を交付されます。

当事業所より契約等を行います。

ご利用者さまと当事業所で訪問日等を決定します。

決定した訪問日に当クリニックの理学療法士がご自宅を訪問し、サービスをご提供します。